google.com, pub-6784041561388088, DIRECT, f08c47fec0942fa0google.com, pub-6784041561388088, DIRECT, f08c47fec0942fa0 風の遊覧船

2021年4月18日日曜日

光が流れ込む窓辺で過ごす暮らし



朝起きてすぐに窓を開けると朝日とともに柔らかな心地のよい風が部屋に流れ込んで来るような素敵な日常生活の良さもわかります。以前住んでいた部屋がそんな感じでした。

ただ海辺だったので少し眩しすぎたことと夜もなんとなく明るかったですね

照明の明るさも夕方から夜にかけての時間はもう少し落としたい気もしました。このあたりの事情って人それぞれによって違うのでなかなかちょうどいい状態って難しいものがあります。

海辺から高原に移り住んだので朝の煌めくような光のシャワーは浴びられなくなってしまいました。その分夕方から照明を落としてやわらかい時間が持てるようになりました。

快適なんですが時々海辺へ旅行したくなります。湘南が好きなので江ノ島あたりが希望なんですね、鎌倉にも行きたいしなかなか心が忙しいです。

2021年4月15日木曜日

1日中過ごしたくなる部屋


私が心地良いと感じる部屋にはなんとなく共通点がありそうである。部屋の広さやお気に入りの色彩や植物の多さなどである。
もっとも広い部屋がいいとかいうとそれほど単純な理由ではない。その部屋が感じさせる広さなのだ。
家具と部屋の一種のバランス感覚のことだ。

部屋の割に家具の占める割合が多ければその部屋はゴチャゴチャとして狭く感じるしあまりにもなにもなければ簡素というよりも殺風景にも感じられる。

このあたりの快適さが居心地の良さのポイントなのかもしれない。
それとなんと言っても部屋の色彩感の影響が強い。私の部屋は自然光が入りづらい。落ち着いているといえばそのとおりではあるがやや暗くもある。だから白ベースにした。

白い色は部屋を明るく見せてくれる。この曖昧な感覚がお気に入りでもある。なぜか落ち着く部屋である。

2021年1月31日日曜日

冬から春へと季節が変わり鎌倉はやわらかい光に!


冬の海の動きようのない冷たさから少しずつやわらかな太陽に誘われたい春に季節が移ろいでゆきます。

春は海辺の街へとプチ旅行がしたくなります。そんな行きたい先のひとつが古都鎌倉なんです。

イメージとしては山に囲まれた歴史ある街なのですがこの鎌倉は下っていくとすぐに海が広がっています。もちろんサーファーの方々には当たり前のことですね。

静かすぎる古いお寺と波とともに走る動きの速い海とが同時に存在するワクワク感がこの鎌倉の魅力でもあります。

東京から比較的に近いせいもあり土曜日曜や祭日は混雑しますがそれでも魅力的なティールームは確保できます。

午前中の早い時間に鎌倉に到着してランチ、それから鶴岡八幡宮あたりをぶらぶらして小町どおりを抜けて駐車場から由比ヶ浜へ移動します。

そして江の島に着けば今回の旅の主なルートが完成します。問題はいつ訪問するかですね。

2020年3月7日土曜日

久しぶりの庭いじり

この庭もかなり放置状態にしていた。今の我が家の庭は雑草が生い茂ってとても美的とは言えない。今日は思い切って庭をきれいにしてみることにした。  

最近は暗いニュースが多くて気分転換の意味もある。コロナ関連のニュースを見ると外出は避けるに限る。このコロナ関連のニュースは当分続きそうである。

対策としては手洗いうがいがいいようだがなぜか絶対条件になって来つつあるようだ。それに世の中の流れも人混みを避け不要な外出を避ける方向性に傾きつつあるようだ。

出来るだけ家で過ごすほうがいいのだろう。結局自宅に快適さが今まで以上に求められるということなのだろう。だからリノベを再開する事にした。 

キッチンを全部白にペンキで塗ったのが去年なので玄関あたりからもう一度始めようと考えている。最近やったことといえばベッドルームのお片付けでこれは相当美的にお片付けした。以前とは比較にならないほどオシャレ感のあるベッドルームになった。

あとは外の庭の手入れということである。

2019年11月18日月曜日

冬の箱根も素敵です


やっと箱根も復活の兆しが見えてきたようです。あんのもうれつな台風のために仙石原のススキも見られなくなっていました。ぞれが一部分にしでも復元されたのですからとてもいいことですね。

秋の箱根といえば仙石原のススキは箱根観光の代名詞です、

温泉には問題も残りますが温泉抜きでも四季を通じて楽しめるのが箱根の良いところでしょう。

箱根登山鉄道はまだまだのようですが冬の箱根はいいものですしインスタ映えするポイントも多いんです。

2019年11月15日金曜日

運が良ければ選択の結果もいいかも!


すべては選択の問題である。選択の結果によって幸運にもなるし不運な結果になることもある。

選べる自由もあれば撰ばれない不本意な結果に終わることも多い。結果に責任があると思うから慎重にもなるし選択することを放棄してしまうこともある。

それでも結果は出てしまう。それでも選択なのでそれを選択する基準が必要となる。

長期的な価値観を重視するか目先の結果に拘るかなど。

ビジネス書では長期的選択の有利性としてこんな例が使われたりもする。

今目の前にふたつの選択肢があるとしてそのひとつは今の事であり他は将来の得られる結果に関係している。

チョコレートが成果だとして今ならひとつ貰える。

もうひとつは10日待たなければならないが待てば10個のチョコレートが貰える。

ほとんどの人は目先残すたった1個のチョコレートを得ようとしてそれで満足してしまう。いかにも短期的にしか見れない動物だと。

でもそれは理論上のことだけであり将来の結果は保証されていない。

ただ言えることは今ならほぼ確実に1個のチョコレートが手に入る。

それに対して10個のチョコレートは可能性だけでありその時にならなければわからないという不確実性の深い霧に覆われている。

ビジネス書のいうとうりではない。結果は誰にもわからないのである。

それでも選択はしなければならないだろう。運が良ければいい結果が得られるだろうから。

残す捨てる?運が良くなるのはどちらか?


残すと捨てる?運が良くなるのはどちらか?

お掃除が開運法としてとってもいいよ!そんな雑誌の特集に載っていたりすることが多いようです。

たいてい捨てる方を推奨していますね。物の数が多いと整理だけでは限度があるからなのでしょう。

あまり綺麗にならないしほこりも溜まりやすいですからせね。

お掃除の優先順位まで指定してあることもあります。

玄関は優先順位が高いですね。風水では気の流入と流出を司るからなのでしょう。

ともかく物が多いうちは捨てる事を優先しましょう。そのほうが運は良くなります。

なんで掃除の話になるのかといえば物事の選択が運を左右するからなのです。

そして正しい選択は直感からしか得られないんです。

直感を働かせるためには余計な感覚は排除しなければなりません。お掃除を習慣化することによってそういう能力が高まります。

運は選択の結果である一面も多いのでこういう能力を大切に育てたいものですね。