google.com, pub-6784041561388088, DIRECT, f08c47fec0942fa0google.com, pub-6784041561388088, DIRECT, f08c47fec0942fa0 風の遊覧船: 遅れ気味の仕事のせいで先送りTODOが増えてしまった!

2025年6月22日日曜日

遅れ気味の仕事のせいで先送りTODOが増えてしまった!



遅れ気味の仕事のせいで先送りTODOが増えてしまった!

体調と気分は連動していることが多いようです。というのも体調が悪いと気分が乗らないことが多いからです。ではどちらが生産性に影響をあたえているかというと気分の比重のほうが重いようです。

多少の体調不良や寝不足でもやる気の落ちないこともあるからですね。ところが気分が落ちるとやる気は確実に低下してしまいます。

このあたりは人によってさまざまだと思いますね。だから私的には・・・というのです。


仕事が遅れるのは多すぎる仕事量や時間の無さという要因も大きいのは確かです。

でも、やる気が出ないって…まあ、まずいことなんですね。

やれやれ!

気を取り直して!とか言ってはいますが、なかなか気を取り直せないものなんですよ。


 生産性と時間管理が不一致

時間が少ないのに仕事量を多く組み過ぎてしまったとかなら、当然やる気は低下します。その前に焦って、焦って(汗)

そうはいっても出来ないものは出来ないのですからね。

ですから今の仕事を時間にあわせて削ってゆくしかないんです。

これも長期的にみれば正しいとは思いますね。

先送りTODOはどうする?

これがほとんどすべてっていうほど重要です。

削れるだけ削る、まとめられる作業ごとに纏めて結合させる。日程の組み直し


それでもだめなら大幅な計画変更しかなさそうですね。